
一般的なトレーニングとの違い
パーソナルトレーニングと聞くと、ダンベルやバーベルを使った「ウエイトトレーニング」をイメージされる方が多いのではないでしょうか。
確かにウエイトトレーニングは筋肉を大きくする、筋力を高めるといった目的には効果的です。
しかし一方で、以下のようなデメリットもあります。
- 日常生活やスポーツの動きに直結しにくい
- 特定の筋肉に負荷が集中しやすい
- 正しいフォームで行えていないとケガにつながるリスクがある
そのため「鍛えているのに身体の不調が改善しない」「運動はしているのに肩や肘・腰を痛めてしまう」といったケースも少なくありません。
ファンクショナルトレーニングのメリット
やまもと整体院が指導しているのは、ファンクショナルトレーニングを中心としたプログラムです。
ファンクショナルとは「機能的」という意味。つまり、身体を本来の機能的な動きに戻すためのトレーニングです。リハビリの現場でも行われる運動療法で、いま人気のピラティスもファンクショナルトレーニングの一種です。
主なメリット
- 日常生活やスポーツ動作に直結する「使える身体」を作れる
- 筋力だけでなく柔軟性・バランス・安定性を同時に鍛えられる
- ケガの予防や再発防止につながる
- 重い器具を使わないので初心者や女性、高齢の方も安心して行える
ただ筋肉を鍛えるのではなく、正しく動ける(連動性のある)身体づくりを目指すのが大きな特徴です。
やまもと整体院だからできるパーソナルトレーニング
やまもと整体院のパーソナルトレーニングは、理学療法士として15年の臨床経験を活かして行っています。
その強みは大きく3つです。
- 医学的知識に基づいた安全なプログラム設計
骨格や関節の仕組みを理解した上で、姿勢や動作分析の結果から、一人ひとりに合わせたトレーニングを提供します。 - 痛みや不調の改善とトレーニングを両立
ただ筋肉をつけるのではなく、腰痛や肩こり、姿勢の崩れといった悩みを改善しながら進めます。 - 生活の質を高めるアプローチ
「重いものを持てるようになる」だけでなく、
「日常動作が楽になる」「スポーツのパフォーマンスが向上する」といった実生活に直結する成果を大切にしています。
まとめ
やまもと整体院のパーソナルトレーニングは、
- ウエイトトレーニングのように筋肉を大きくするのではなく、
- ファンクショナルトレーニングで身体の機能を整え、
- 痛みの改善からパフォーマンスアップまでサポートする
そんな“やまもと整体院ならでは”のトレーニングです。
身体を「鍛える」だけでなく「使えるようにしたい」方にこそおすすめです。
特に猫背や反り腰などでお悩みの産後の女性には必須と言っても良いほど、大切なトレーニング方法です。
簡単にできることから少しずつ続けて、一緒に習慣化していきましょう。
お身体のことで気になることやお悩みがありましたら、お気軽にご相談くださいね。
一緒にトレーニングを始めたい方!ご予約は こちらから
📷 たくさんのいいねありがとうございます!目指せ1000フォロワー! 公式Instagramはこちら